絵本

こころほんわか絵本セラピー🄬に参加しました

秋分の日、絵本セラピスト協会のセミナールームで、セラピストの大大先輩竹下りこちゃんによる、こころほんわか絵本セラピー🄬に参加しました。

 

 

 

りこちゃんは、一番最初に「大人に絵本ひろめ隊入門講座」に参加したときの講師でした。

その時の講座が楽しすぎて、絵本セラピーが素敵すぎて、結局絵本セラピストを目指すことになった運命の人でもあります。

 

今回のテーマは「ココロうごく」。

たっぷり2時間のセミナーでした。

マッサージでも、15分や30分のクイックマッサージから、2時間のフルコースまでありますよね。

今はクイックマッサージに行くことはありませんが、タイに住んでいた時は、時々2時間のフルコースで揉んでもらいました。

すぐに病気が治ったり不調が解消したりするわけではないですが、身も心もほぐれてリラックス、自分を大事にしている気がして、ご機嫌になれました。

絵本セラピーも、ちょっと似ているかもしれません。

短くさくっとやることもできますが、今回のように2時間、7冊の絵本を使ってたっぷりやると、満足感が違います。

セラピーと言っても、心の悩みを取り除いたりできるわけではないですし、自分も状況も何も変わりませんが、ちょっと心が楽になったり、目線が上がったり、心の幸福電池が充電される気がするのです。

 

りこちゃんのナビゲートに従って、

「ココロ動くものはなに?」

「ココロ動いた体験、なにかあったかな?」

「ココロ動くとどうなっちゃうと思う?」

「ココロが動かない時だってあるよ」

「ココロが動くことに、素直に没頭できたら幸せ・・・」

絵本の力を借りながら、自分のココロの中を行ったり来たり。

最後にほっこりあったかく、素直に、元気になれた気がしました。

なんだか、たっぷりマッサージしてもらった後の感覚に似てるな~、という発見もあり、思いを分かち合ったグループの皆さんとも仲良くなって、いい時間を過ごせました。