絵本

木のおもちゃ「トナカイ」の店長さんは同期生です

神奈川県川崎市に、木のおもちゃ「トナカイ」というお店があります。

輸入玩具を扱うおもちゃ屋さんです。

 

こちらの店長の林さん、実は原田メソッド認定パートナー養成講座の同期生です。

 

 

 

 

同期の受講生の中でも、ひときわ熱心で、常に実践、気づき、振り返りなどをシェアしてくださり、さらに学び、挑戦を続ける方で、いつも刺激をもらっています。

大勢いる同期の中で、まだ面識のない方もたくさんいますが、林さんを知らない同期はいないのでは?と思います。

林さん、以前は保育園の園長さんを務められていたそうです。

今は、おもちゃ屋さんの店長として幼稚園や保育園に出向いては、先生や保護者向けに講習会などもされています。

責任ある立場で、超お忙しい中、隙間時間を見つけては、マラソンやサーフィンを楽しむスポーツマンでもあります。

謙虚で柔らかな物腰でありながら、うちに熱い情熱を秘めていて、お仕事の信条は「すべては子供の笑顔のために」と断言されるカッコいい大人です。

残念ながら、我が家の息子たちは、おもちゃを必要としない年齢になってしまいましたが、赤ちゃんの頃、こういうお店でおもちゃを選びたかったな、という気がします。

ネットで口コミを見て、ポチっとクリックすれば簡単に買える便利な時代です。

でも、我が子のために、孫のために、友達のために、心をこめておもちゃを選びたいというときは、こんなお店がいいのではないでしょうか?

おもちゃと子供と仕事への愛情あふれる店長さんがくれるアドバイスは、お値段以上のすごい価値があると思うのです。

 

こちらのお店、11月に実店舗開店10周年を迎えられるそうです。

ここまで書いてきて、実は私自身はまだお店に伺ったことがないのですが、近々足を運んでみようと思っています。

かわいらしいおもちゃや絵本の並ぶ横に、さりげなく原田メソッドの書籍も置いてあるらしいです。

そこが店長のこだわりなのでしょうね。

 

これから年末にかけて、おもちゃ屋さんは最も忙しい季節を迎えます。

どうか、たくさんの子供に素敵なおもちゃと幸せを届けてほしいです。