絵本セラピーの勉強をしていると、ついつい次々と絵本を買ってしまいます。
プログラムを考えていると、手持ちの絵本だけではどうしてもしっくりくるものがない。
人のプログラムを見て、すごく気に入った作品に出会ってしまった。
以前図書館で借りて読んだことはあるけど、やっぱり手元に置いておきたくなった。

理由は様々ですが、ついつい買っちゃうんです。
古本を安く買うこともあるけど、できればちゃんと新品を買いたいものです。
業界応援、作家さん応援になりますから、なるべく「販売部数」に反映され、印税が関係者の手元に届く買い方をしたいと思っています。
しかし、絵本はそこそこのお値段がします。
一般の書籍と同じくらいの値段かそれ以上することも。
基本的に、日本は書店で買う本は定価販売。絵本も例外ではありません。
古本以外で割引になるのは、何かのイベント、たとえばゴールデンウイークに上野公園で開かれる「親子ブックフェスタ」くらいでしょうか。


この日は、スーツケースを持ち込んで、ごっそり買い込む絵本好きも少なくありません。
しかし、この日を待って一年間辛抱しているわけにもいかないですよね。
ところが、いつでも絵本が10%引きで買えるところがあるんです!
それは、私が利用している生協のパルシステムです。
いつもスマホのアプリから注文するのですが、いつも決まった食料品しか買っていませんでした。
先日もいつもどおり定番の品を入力し、なんとなく下にスクロールしていってみたら、こんな画面が。

季節がら、クリスマスの絵本特集でしたが、よくみると季節に関わらずロングセラー絵本からわりと最近のものまで、いろいろ揃っているようです。
しかもすべて10%オフ!
組合員になっていないと買えないのでしょうが、もしパルシステムを利用しているのでしたら、絵本を買おうと思った時、まずここをチェックしてみてもいいかもしれません。
そういえば、以前茨城コープを利用していたのですが、その時も商品カタログに書籍や絵本のコーナーがあり、定価よりもお得でした。
その時も、推薦されていた子育ての本を買ってみたことがあります。
もしかしたら、今も割引価格で買える絵本があるかもしれません。
要チェックですね!

ブログランキング参加中です!クリックで応援よろしくお願いします♪