子どもたちは冬休み真っ最中です。
小中学校は、24日が終業式。
今年の活動は終了して、のんびり毎日お寝坊・・・
というわけにはいきません。
冬休み初日、長男は調布にある武蔵野の森スポーツプラザまで高校生のウィンターカップ(全国高等学校バスケットボール選手権大会)観戦に出かけていきました。
こわもての顧問の先生が引率するでかい中学生男子の一団(うちの息子は小さいですが)が、つくばエクスプレスの改札前に集合している様は異様でした。
実は、普段電車に乗り慣れていないつくばの中学生たち。
SuicaやPASMOを使ったことのない子も少なくなく、お小遣いを持ってワクワクドキドキで出かけていきました。
うちの息子も、自分たちとは別格の高校生のスーパープレイを観戦し、グッズも買って超ご機嫌で帰ってきました。


また、12月27、28日の2日間、千葉県船橋市で開催された大会に参加しました。

地元の千葉県のチームの他、新潟や東京、山梨など県外の強豪チームとお手合わせいただき、いい経験になりました。
そして、わがチーム、めでたたく全勝優勝!茨城県1位の意地を見せました。
母も毎日帯同は大変ですが、子どもたちの頑張り、活躍を見るのは嬉しく、応援しがいがあります。
年始は1月4日、5日と、今度は埼玉県で大会です。
息子は、年末年始の休みも、体力を落とさないように走り込みや練習をすると張り切っています。
つくづく、幸せな時代だし、幸せな子だな~と思います。
そして、そんな息子の応援ができる私も、幸せだな~とつくづく感じています。
こうやって経験させてもらえたことを栄養にして大きくなって、将来人や社会に恩返しできるような人間に育ってくれることを祈っています。

ブログランキング参加中です!クリックで応援よろしくお願いします♪