つくばの情報

平日ミニトリップ🚗ミュージアムパークで心の充電

茨城県坂東市のミュージアムパークで開催中の、宮沢賢治の企画展が見たくて、金曜日の昼前、思いきって行ってきました。

つくば市にあるうちからは、45分ほどのドライブ。

子どもたちは学校、オットは会社、ママは・・・つかの間の自分の時間にしてもいいですよね。

 

企画展のことは先日書きましたので、その他の部分をご紹介。

ここの博物館、息子たちが幼稚園くらいの頃、よく行きました。

確か、年間パスポートを持っていた時期もあったと思います。

当時、彼らは恐竜にハマっていて、ここには大きな全身骨格化石や、動く模型の恐竜があって、かなりお気に入りだったのです。

 

まさか、子供のためじゃなく、自分一人で来る日がくるとは思いませんでした。

 

エントランスには、今年の干支にちなんで、ねずみの模型と、様々なねずみの剥製が。

 

結構、怖いです…

 

そこを過ぎると、マンモスの骨の化石がお出迎え。

 

自然博物館なので、動物のこと、植物のこと、生態系のこと、地球の成り立ちや宇宙のこと、地層や岩石のことなど、幅広い展示があります。

しかも、かなりダイナミックで、通路がトンネルのようになっていたり、動物の視界や聴覚が体験できたりと、面白く見学できる工夫がいっぱいです。

ミニ水族館みたいなエリアもあって、かなり充実しています。

 

子供たちと来ていた時は、お昼ご飯やお昼寝の兼ね合いもあり、本館展示も盛りだくさんなだけに、そこだけ見てそそくさと帰ってしまっていましたが、実は野外エリアもとても素晴らしいことを今回初めて知りました。

広い自然散策路、自然観察フィールドがあり、子供向けの体験教室などをやっているようだということは知っていましたが、申し込めば化石発掘体験などもできるそうです。

貝塚を模した広場は、トンネルがあちこちににあり、絶対子供は夢中になること間違いなし。

 

このオブジェは何?

と思ったら、上部が子供が靴を脱いで遊べるトランポリンになっていて、

 

てっぺんの穴から下に降りられるようになっています。

下の部分は、ネットになっていて、こっちも楽しそう!

 

こんな高い塔も立っていて、登るとリスの目線で世界が見られるとか。

 

フィールド内には池もあり、水門を移設したものもありました。

お天気がいいと、水面に青空が映り込んで、なかなか風情があります。

 

今は、花があまりありませんが、梅林もあり、花の季節はもっと見どころがたくさんあるのではないかと思います。

 

これなら、子供たちの小さかった頃、お弁当を持って来て一日遊べたのになぁ~。

残念ですが、仕方ないですね。

子供たちはもう一緒に来てくれないかもしれませんが、私のお気に入り充電スポットとして、時々遊びにこようと思います。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

ブログランキング参加中です!クリックで応援よろしくお願いします♪