絵本

壁は高かった

ブログを始めよう!と思い立ち、人気ブロガーかん吉さんの「ゼロから学べる ブログ×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座」を読みました。

最近は、素人でも簡単にブログやホームページが作れるサービスやアプリがどんどん開発されていると聞きます。
だから、きっと私にもできるはず。どうせやるなら、無料で作れるブログより、ちゃんと自分のドメイン取ってWordPressで作ろう!と張り切って本を読んでみたみたものの・・・

ブログコンセプトを決める、成果を出す記事ライティング、このあたりはわかります。ふむふむ、なるほど、と思いながら読み進めました。

ブログへの集客・・・ブログを読みに来てもらうことを「集客」と表現すること自体が、私にとっては新鮮。
SNSを駆使して、ブログへ誘導する・・・だんだんわからなくなってきた。💦
ソーシャルボタンを設置?バズを起こす?フォロワーを増やす?
なんだか大げさな話になってきた。

さらに、ブログの状態をチェックする、ユーザビリティを高める。
???の連続になってきました。Google Analyticsを設定する?サーチコンソールを設定する?ページ解析?レスポシブルデザイン?モバイルフレンドリーテストを実施する?

ちんぷんかんぷんです。数学や物理の教科書を読んでるみたいに、日本語なのに全然わからん。💦

自分だけだったら、完全に挫折してました。
しかし、今回は、お友だちにブログ作成のお手伝いをお願いしちゃいました。
長男の幼稚園時代からのママ友で、パソコン講師やWeb制作のお仕事をされているプロフェッショナル!
さくさくと、独自ドメインの取得、レンタルサーバーの契約もすませてくれました。
本当に心強いです。

「人に迷惑をかけてはいけない」と子供の頃から言われ、自分でもそう思って、頑張れることは頑張ってきました。
でも、子供二人を育て、オットは単身赴任、仕事に出ていた時期もあり、一人でできることの限界を感じることはしょっちゅうです。
そして少しずつ、人に頼ってみること、甘えること、そしてお世話になったら、できるだけ自分も恩返しできるよう、他の人に恩送りができるよう、心がけるようになってきました。

今回も、友達に頼まずに一人でやろうと思ったら、途中であきらめていたでしょう。
思いきって、友達に「仕事としてお願いしたいから、手伝ってほしい」と言ってみたら、快く引き受けてくれました。
しかも、私のやりたいことを面白がってくれて、「出世払いでいいわよ」と。

ありがたい限りです。