こんにちは!原田メソッド認定講師のらくちゃんです。(原田メソッドについてはこちら)
7月1日から3か月間、「原田メソッドチャレンジカップ」に参加しています。
原田メソッドの認定資格を持った仲間と、それぞれの目標達成に向けて相互コーチング、相互支援をしながら取り組もうという、楽しい企画です。
このブログでは、取り組んだ内容と進捗を、週ごとに記録しています。
この3か月で挑戦している私の目標は、
「私は、2020年9月30日までに、絵本セラピーと原田メソッドを組合わせた講座を有料で開催し、大好きな二つの活動が結びついた奇跡に感動するとともに、大好きなことで収入が得られる喜びと感謝にひたり、今後の明るい未来と限りなく広がる可能性にワクワクしています」
毎日、危険なほどの猛暑が続いています。
子供会で、朝7時から近所の児童公園でラジオ体操をやっていますが、すでに暑いです。(汗)

さて、8月5日~8月11日の間で取り組んだことは、
- オンライン絵本セラピー開催報告のブログを公開
- オンライントークライブに参加。原田メソッド実践者の先輩方の取り組みを勉強
- チャレンジカップの1週間の進捗ブログ(7月29日~8月4日)を公開
- Zoomのプランの問題(有料版に申し込んだのに、無料版のままになっている)解決

- ルーティン行動10項目+奉仕活動2項目の達成率42%
今週は、停滞してました・・・
凶暴なまでの暑さ。
そんな中、土曜日は次男の野球の試合。
日曜日は、長男の所属するバスケチームの練習試合。
炎天下のグラウンドも暑いけど、蒸し風呂の体育館もつらい・・・
連日、送迎、帯同して、暑さにやられてぐったりでした。
帰宅後、頭痛と倦怠感で動けず、月曜日の山の日まで不調を引きずってしまいました。

前の週に、Zoomで絵本セラピーを開催できたこと、Zoomの有料プランがちゃんと適用されたことで、ちょっと安心して気が抜けていたところもあります。
まだまだ目標達成までには、クリアしなければならないこと、未経験の領域に踏み込んでいかないといけないことがあるのですけどね。
少しずつ回復してきた、山の日の11日。
いつも夜に翌日のスケジュールを書く「日誌」が、書けていませんでした。
午後、子供たちが市民体育館でバスケの自主練をするというので、送迎、見守りをしながら、やっと日誌を書きました。

体調を整えながら、また仕切り直して進めていきたいと思います。