つくばの情報

おすすめ絵本「つきとうばん」の原画が、京都に行きます

こんにちは!

大人に絵本を読んでいる、絵本セラピスト🄬らくちゃんです。

 

10月にZoomで開催した「らくちゃんの絵本タイム」で、絵本「つきとうばん」を読みました。(その時の記事はこちら

中秋の名月もあり、月がきれいな季節ですから、なにか「月」にちなんだ絵本を読みたいと思っていました。

そんな時につくばの絵本専門店「えほんやなずな」で出会ったのが、この「つきとうばん」(藤田雅矢:作 梅田俊作:絵 教育画劇)

月の絵本はたくさんありますが、落ち着いた優しい色調の、ちょっと不思議なファンタジーの、この絵本を読むことにしました。

 

どんなお話?

1年に1度、どこかの家に回ってくる「つきとうばん」。

ある冬の夜、とうさんのところに郵便屋さんが箱を持ってきました。

「今年は、うちがとうばんなんだ。」

入っていたのは、月と星の種。

とうさんとぼくは、畑を耕し、月と星の種をまき、育てます。

星の実を食べ、育った月を空に放ち、次の「とうばん」にまた月と星の種を送るのです。

 

優しい色調の絵に心癒される、素敵なファンタジーの一冊です。

 

「つきとうばん」原画展

この「つきとうばん」の原画が、10月3日から31日まで、つくばの絵本専門店「えほんや なずな」に展示されていました。

前半と後半で、2回に分けての展示でしたが、両方行ってきました。

前半の展示

 

後半の展示

 

作者の藤田雅矢さんと、画家の梅田俊作さんの色紙もありました。

 

原画には、やはり力があります。

画家の方の思いやイメージが、手を通してそこに形になったという、エネルギーの動きを感じます。

印刷され、製本されて裁ち切られた、その先の広がりも見られます。

 

機会があったら、ぜひ原画を見に行ってもらいたいと思います。

 

次は、京都に行きます

この原画展、つくばの「えほんや なずな」での展示は10月31日で終了しました。

しかし、次は11月6日から11月17日まで、京都の「絵本のこたち」で開催されるそうです。

 

絵本屋さんの店内に展示される原画は、ギャラリーなどとまた違った味わい。

絵本の中で、息づいている感じがします。

お近くの方は、ぜひ足を運んでみてください。