タイ日翻訳について
長年、タイ日の産業翻訳に携わってきましたが、現在産業翻訳のお仕事はお引き受けしておりません。
できれば、自分が本当に価値を認めた書籍、作品を翻訳したり、翻訳のエージェントをしたりして、世に出すお手伝いをしたいと考えているからです。
そのために、自身のタイ語力を磨き、隠れた名作の発掘や、協力会社、チームのネットワーク構築に時間と力を注いでいくつもりです。
ただし、タイ語を学習している方、翻訳者を目指す方、翻訳者としてお仕事されている方からの質問やご意見、情報などは大歓迎です。
ぜひ、お問合せフォームからご連絡ください。


こんにちは! タイ語翻訳者のらくちゃんです。(プロフィールはこちら) 今、タイのドラマが大人気だそうです。 それも、特にBL(Boys Love 男の子同士の恋愛もの)が熱いのだとか! 一部の熱狂的なファンに支持されているだけかと思ったら、 …
続きを読む
続きを読む

こんにちは!タイ生活7年の経験を持つ、つくば市在住の主婦、らくちゃんです。(プロフィールはこちら) 現在、完全在宅ワークの夫が、今日は(2021年2月12日)は有給休暇を取っていたようで(いつも家にいるから、気がつかなかったよ)、いきなり「 …
続きを読む
続きを読む

こんにちは! 大人に絵本を読んでいる、絵本セラピスト🄬らくちゃんです。(プロフィールはこちら) 激動の2020年も、あとわずかとなりました。 新型コロナで、大きく世界は変り、多くの国でロックダウン。 「ステイホーム」「巣ごもり」「おうちで過 …
続きを読む
続きを読む

こんにちは! 大人に絵本を読んでいる、絵本セラピスト🄬らくちゃんです。 先月、オンラインで開催した絵本セラピー。 秋は実りの季節ということで、「たべるたべるたべること」(くすのきしげのり:作 小渕もも:絵 おむすび舎)という絵本を読みました …
続きを読む
続きを読む

こんにちは!タイが大好き、象さんが大好きならくちゃんです。 私は、2002年から7年ほどタイに住んでいました。 2009年に帰国してからは、2~3年に一度くらいしか、タイに行けていませんが、本当は年に2~3回くらいは行きたいところ。 しかし …
続きを読む
続きを読む

こんにちは!タイ語翻訳者のらくちゃんです。 20年ほど前に、タイ人の友人からもらった絵を、最近あらためて額装して飾りました。 実家に置きっぱなしにして、ほとんど忘れていたもの。 78歳になる母が、終活のつもりか身の回りの整理をし始めて、「こ …
続きを読む
続きを読む

こんにちは!タイ語でも絵本を読む、絵本セラピスト🄬らくちゃんです。 何年も前にタイで買った絵本を、最近ぼちぼち読んでいます。 今日は、インドネシア民話「ベンガーアル鬼と豆鹿ペランドゥック」をご紹介。 あらすじ むかしむかし、カリマンタンの東 …
続きを読む
続きを読む

こんにちは!タイ語でも絵本を読む、絵本セラピスト🄬のらくちゃんです。 最近は、タイに行くと必ず絵本を大人買いしてしまいます。 しかし、買っただけで安心して、ほとんど読んでないものも結構あったりします・・・ 最近、ステイホームの時間に昔買った …
続きを読む
続きを読む

こんにちは!タイ語翻訳者で絵本セラピストのらくちゃんです。 今日は、ずっと前にタイで買った、かわいい絵本をご紹介します。 「ขึ้นอย่างไรนะ」(どうやってのぼるの?) 「ลงอย่างไรนะ」(どうやっておりるの?) この2冊は …
続きを読む
続きを読む

こんにちは!タイ語翻訳者のらくちゃんです。 最近、絵本や絵本セラピーの勉強や、子供の部活動のサポートで忙しくしていて、タイ語の勉強やタイ情報のキャッチアップがおろそかになっていました。 そうしている間に、タイのドラマ界が大変なことになってい …
続きを読む
続きを読む