つくばの情報

つくばの隠れ家お蕎麦屋さん「あん庵」で、夏限定メニューを堪能

こんにちは!つくば市在住の主婦らくちゃんです。

 

夫の在宅勤務が常態化し、毎日夫とお昼ご飯を食べる日々。

この日、ちょっとしたことがあって、心の中でプツッとなにかが切れる音が聞こえました。

「今日はお昼ご飯、作りたくない!洗い物もしたくない!」

 

有無を言わさず「今日のお昼は外食!」と宣言し、隣に住む母を誘って、母の好きなお蕎麦屋さんに行きました。

住宅街の中にある、隠れ家のようなお店、「あん庵」。

電車の駅からも遠く、大通り沿いでもなく、まさに「知る人ぞ知る」という感じです。

民家や畑が点在する中に突如現れる、こんな和風の門構えの一軒家。

 

 

門からお庭を通って、玄関へ。

旅館のような格子の引き戸の、広い玄関から靴を脱いでお座敷に上がります。

 

民芸品の飾られた上がり框を上がらずに、右手に進むとテーブル席もあります。

 

ここの自慢は、「渓流そば」と「へぎそば」。

「渓流そば」とは、つなぎに天然の山ごぼうを使ったおそばだそうです。

「へぎそば」は、新潟県十日町や小千谷の名物で、ふのりを混ぜ込んで打ったおそばのこと。

「へぎ」と呼ばれる四角い木の器に盛られることから、「へぎそば」と呼ばれています。

ここの「へぎそば」は、十日町から取り寄せているものだそうです。

 

いつもは、おそばに天ぷらの盛り合わせがついたセットをいただきます。

えび天や野菜天などの定番の他に、季節の山菜の天ぷらが入っているのが嬉しいです。

 

しかし、今日は夏限定のおすすめメニューがあったので、それにしてみました。

 

冷たいへぎそばに、かき揚げと夏野菜をのせたぶっかけそばのようです。

まず、小さな前菜をいただきます。

にんじんときゅうりのお漬物

味玉子

黒蜜かんてん

 

その後、お抹茶が運ばれてきます。

 

そして、いよいよおそばです。

 

たっぷりの薬味とかき揚げのせいで、ふのりとおそばの香りは控えめでしたが、ほどよいこしと細めでのどごしのよい食感。

つゆは濃すぎず、さっぱりとしていて夏らしく、おいしくいただきました。

 

前菜、お抹茶、おそばまでだと1,300円ですが、プラス300円で、デザートとコーヒーがつきます。

 

デザートは、ミニあんみつ。

食後の甘いものは、幸せですね。

 

お店の情報は、以下のとおりです。

「あん庵」

住所:茨城県つくば市中内476-4

電話:029-893-2922

営業時間:11:30~15:00

定休日:月曜日・木曜日

アクセスは、ちょっと不便です。

公共の交通機関では行けません。

歩いていけるご近所にお住まいの方以外は、車で行くことになりますが、駐車場は比較的広く安心です。

お店の前に4~5台のスペース、お店の横に砂利の広い駐車場もあります。

 

 

広々とした日本家屋のお座敷で、夏ならではのおいしいお蕎麦をいただき、落ち着いたお庭の風情に癒され、すっかりごきげんになって帰ってきました。

 

つくばに車で来られる方、こんな隠れ家的なお蕎麦屋さんはいかがでしょうか?

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

ブログランキング参加中です!クリックで応援よろしくお願いします♪