つくばの情報

11月のえほんの井戸端 テーマは「ミツバチ・ハチミツ」でした

つくばにある小さな絵本・子どもの本専門店「えほんや なずな」では、月1回「えほんの井戸端」を開催しています。

 

 

あらかじめテーマが出され、それにちなんだ絵本を持ち寄って紹介し合うという、気軽な楽しい勉強会です。

11月のテーマは、「ミツバチ・ハチミツ」でした。

12月13日(金)~15日(日)に開催のミツバチサミット2019(@つくば国際会議場エポカル)の勝手に連動企画だそうです。

 

私が持っていったのはこの2冊。

 

 

 

 

 

 

 

 

「ジャイアントジャムサンド」は、ハチが大量発生した村で、住民総出のハチ撃退大作戦のお話。

息子たちが小さかった時、本当にお気に入りでよく読んであげた本です。
小学校の読み聞かせでも何度も読んだので、いまだにスラスラと読めました。

「ハリネズミと金貨」では、最後の方で子熊ちゃんが持ってくる小道具として、ハチミツが登場しています。

 

実は、このテーマで私の絵本コレクションを見回したところ、ほとんど該当するものが見つかりませんでした。

「ジャイアントジャムサンド」はすぐ思いついたものの、その後がまったく思いつきません。

今回は、1冊だけしか持っていけないかな・・・と思っていたところ、前日に絵本力フォロー講座で行った絵本セラピスト協会のセミナールームで、「ハリネズミと金貨」に出会いました。

リサイクル絵本の本棚にあったものをなんとなく眺めていたら、協会代表のたっちゃんが「それ、おすすめだよ」と言ってくれました。

手に取って見てみると、なんとハチミツが登場!

引き寄せましたね。

ちょうど、秋の終わり、冬支度を始める頃のお話で、季節的にもぴったり。

迷わずお持ち帰りしました。

 

今回のテーマにちなんで、なずなの店主いちみちゃんが、つくば産のはちみつを用意していてくれました。

クラッカーにつけて、薫り高い紅茶とともにいただきながら、みんなが持ち寄った絵本を順に紹介していきます。

(アイキャッチの写真が、今回みんなが持ち寄った絵本です)

 

やはり、ハチミツといえばクマ、ということで、くまのプーさん関連の本が多く紹介されました。

プーさんのモデルになった実在したクマの話にも花が咲き、なごやかなひと時でした。

今回も知らなかったたくさんの絵本との出会いがあり、楽しく有意義な会でした。

次回はどんな絵本と出会えるか、来月も楽しみです。

 

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ

 

ブログランキング参加中です!クリックで応援よろしくお願いします♪