絵本の森

 

なぜ大人に絵本なの? 絵本セラピストという生き方

絵本との新たな関係

 

子供の頃から、本が大好きでした。

自分に子供ができてから、絵本だけは毎晩せっせと読んであげました。凝ったキャラ弁や、かわいい子供服を作ってあげることはありませんでしたが・・・

大人に絵本ひろめ隊 中山純子

 

子供が生まれるまでは、特に絵本が好きというわけではありませんでした。

子供の頃好きだった作品の記憶はありますが、成長に従って児童書、小説、自分の仕事に必要なハウツーやビジネス書、趣味の本・・・と手に取る本は変化してきました。

大人に絵本ひろめ隊 中山純子

 

ところが、自分の子供に絵本を読み聞かせるようになって、なんとも懐かしく、温かく、ときに面白く、または切なく、そして幸せな気持ちになることに気づきました。

幸い息子たちも本好きで、ママの読み聞かせは、寝る前の我が家の儀式として長年定着していました。

その習慣の延長で、長男が小学校に入学してから、学校で絵本の読み聞かせボランティアをするようになりました。読み聞かせる学年や季節に合わせて絵本を選び、子供たちの反応を見ながら、お気に入りの絵本を読み聞かせてあげるのは、本当に楽しい、至福の時間でした。

 

大人に絵本ひろめ隊 中山純子

 

ある時、6年生の教室で、「おおきな木」(シェル・シルヴァスタイン作、村上春樹訳 あすなろ書房)という本を読みました。

読み終わって教室を出ようとすると、教室の後方で聞いていた担任の先生が近づいてきました。20代後半とみられる体育会系の男の先生の目は、涙でうるんでいました。

そして、「すごくよかったです。ぼく、この本買います!ありがとうございました」と。

ちょっと驚き、とても嬉しく思いました。

子供のためだけではない、絵本のあり方というものを考えるようになったのは、この時からかもしれません。

 

大人に絵本ひろめ隊 中山純子

 

それから数年が経ちました。

さすがに長男が小学校を卒業する頃になると、寝室も分かれ、いつの間にか寝る前の儀式もなくなりました。

しかし、子供たちが聞いてくれなくなっても、絵本を読み続けている自分に気がつきました。

大人に絵本ひろめ隊 中山純子

ある時、ネットサーフィンをしていたら、「大人に絵本ひろめ隊®」という活動があることを知りました。

これは、「絵本セラピスト協会」という団体が主催するもので、身近な人に絵本を読んであげたり、読み合いをしたりすることで、絵本の輪を広げていこうという活動です。

絵本の世界や物語を共有した人たちが、共感や感じ方の違いを受容し、仲良くなっていく。絵本を介して生まれた優しい気持ちが、波紋のように広がり、ささやかながら世界平和につながってもらいたい。そんな思いがあるとのこと。

 

「これ、やってみたい!」

 

直感的にひらめきました。

早速、2019年4月に開催された大人に絵本ひろめ隊入門講座に申し込み、絵本出版の現状や絵本を読み聞かせる基本技術の講義を聞き、読み合い体験などのグループワークを経て、めでたく隊員となりました。

大人に絵本ひろめ隊 中山純子

 

隊員の仕事、活動は具体的には決まっていません。

自分なりに、身近なところから絵本を紹介したり、読んであげたりするところから始めればよさそうです。

私も、ご縁があって目の前にいる人に、

絵本を通じて勇気、元気、感動や癒しを感じてもらったり、ほろり、クスリ、ほっこりの時間を共有したりできたら

という思いで活動していきます。

 

中山純子 絵本

こんにちは! つくば市在住の主婦で、大人に絵本を読んでいる、絵本セラピストらくちゃんです。(プロフィールはこちら) 今日は母の日。 私も一応「母」ですが、不思議と家族に何かを期待したり、ねぎらってもらいたいと思う気持ちがありません。 母の自 …

こんにちは! 大人に絵本を読んでいる、絵本セラピストらくちゃんです。(プロフィールはこちら) 例年、ゴールデンウィークに上野恩賜公園で開催されていた「親子ブックフェスタ」。 絵本や児童書の出版社のテントがずらっと並び、新品が10%引きの謝恩 …

こんにちは! 大人に絵本を読んでいる、絵本セラピストらくちゃんです。(プロフィールはこちら) 毎月、オンラインで絵本セラピーを開催しています。(絵本セラピーってなに?) そこで読んだ絵本からいろんなメッセージを受け取り、面白いなぁ~と思った …

こんにちは! 大人に絵本を読んでいる、絵本セラピストらくちゃんです。(プロフィールはこちら) 先月、「スーパーねこの日」に、絵本セラピスト仲間のふじみちゃんとコラボで絵本セラピーを開催しました。 (絵本セラピーってなに?) そこで読んだ絵本 …

こんにちは! 大人に絵本を読んでいる、絵本セラピスト🄬らくちゃんです。(プロフィールはこちら) 毎月Zoomを使って絵本セラピーを開催しています。(絵本セラピーってなに?) 前回のテーマは、「思った、動いた、変わった!」。 5冊の絵本を読ん …

こんにちは! つくば市在住、大人に絵本を読んでいる絵本セラピストらくちゃんです。(プロフィールはこちら) いつもお世話になっている、つくばの絵本屋さん「えほんや なずな」に、年始のご挨拶もかねて行ってきました。 地元では、絵本との出会いを求 …

こんにちは!大人に絵本を読んでいる、絵本セラピストらくちゃんです。(プロフィールはこちら) 大好きな写真家、大竹英洋さんの写真絵本「もりはみている」がハードカバーになって出版されました。 もともと、幼稚園などに配本されるムック本「こどものと …

こんにちは! 大人に絵本を読んでいる、絵本セラピストらくちゃんです。(プロフィールはこちら) 先月、オンラインで絵本セラピー「大人の心に効く らくちゃんの絵本タイム」を開催しました。 (絵本セラピーってなに?) 今回のプログラムの最後に読ん …

こんにちは! 大人に絵本を読んでいる絵本セラピストらくちゃんです。(プロフィールはこちら) 先日(2021年11月6日)、東京は神保町にある絵本と児童書専門店「ブックハウスカフェ」に行ってきました。 絵本作家スギヤマカナヨさんのデビュー30 …

こんにちは! 大人に絵本を読んでいる、絵本セラピストらくちゃんです。(プロフィールはこちら) 先日、千葉県市川市にある芳澤ガーデンギャラリーで開催されている「宮沢賢治生誕125年・没後88年記念 宮沢賢治 絵本の世界」という展覧会を見てきま …