絵本セラピストの認定をいただいたのが、2019年の12月でした。
今年は、実践を重ね、セラピストとしての腕もあげて、1人でも多くの人に絵本を読み、笑顔の時間を増やしていこう!と志を立てて始まった2020年。
あっという間に1月が終わり、うかうかしていたら、何もしないまま今年が終わってしまう(汗)という焦りを感じ、まずは1回やってみることにしました。
さすがに誰も聞き手のいない「エア・セラピー」では寂しすぎるので、いつも応援してくれている仲良しのママ友さんの予定に合わせて、日にちを決めてしまいました。
それから場所を探し、初めてFacebookのイベントページを作りました。
募集チラシも作って、絵本と子どもの本の専門書店「えほんや なずな」の店内に貼ってもらいました。

開催を告知し、募集を開始してしまったからには、やるしかありません。
季節感や自分が届けたいメッセージをよく考えてテーマを決め、絵本を選び、着地のメッセージを書き出してみます。
ああでもない、こうでもない。
あれも読みたい、これも読みたい。
ワークシートも作らなきゃ。
前回、認定試験の受験条件を満たすためにやった実践は、カフェの個室を借りました。
今回は、古民家を使わせてもらう予定なので、お茶とお菓子の用意も忘れずに。


寒い日になりそうだから、ひざ掛けに使い捨てカイロも持っていこう。
参加はきっとお友達だけになるだろうけど、一応名札ケースや名刺サイズのカードも買いました。
絵本セラピー実現までの準備の一つ一つが、楽しくてたまりません。

ブログランキング参加中です!クリックで応援よろしくお願いします♪