「成功は技術」と断言する原田メソッド。
認定パートナーになったからと言って、そこでめでたしめでたし、技術を習得したというわけにはいきません。
技術と言えるようになるには、知識を理解し、何度も繰り返し実践し、納得、腹落ち、体得して、いつでも再現できるようにならないといけません。
そこで、認定パートナーとなったお仲間たちと一緒に学び、実践する、実践勉強会というものが始まりました。
まずは、認定パートナー講師の先生から、目的、目標設定について、再度レクチャーがありました。
認定パートナーになるための講習会でも、原田先生からしっかり説明いただき、実践ワークをこなしてきたはずなのに、まだまだ新たな気付きがあり、自分の理解の甘さを実感しました。
気付きや大事なポイントは、どんどん付箋に書き出していくのが、この学びのお作法。
たくさん付箋を貼って、新たな目的、目標と向き合います。

ちなみに、認定パートナーを取得するときの、実践ワークで設定した目標は、自分のブログを立ち上げて、期限までに50記事アップすること。
期限は少し過ぎてしまいましたが、友だちが支援してくれたおかげで、なんとかこうやってブログを発信できるようになりました。
さて、次なる目的、目標は・・・
正直、やりたいことはいっぱいあって、それのどれを目的・目標にするか迷うところ。
しかも、未経験のチャレンジになるものも多く、実現可能かどうか、アプローチの方法もわからない・・・
そんな状態でしたが、今日の学びの会場で、グループワークのお仲間や認定パートナーの皆さんからのご意見、アドバイスを伺い、少しずつ次の行動の道筋が見えてきました。
明日、またゆっくりと自分と向き合って、目的・目標達成のためのシナリオを作っていこうと思います。
次なる目標は、ちょっと背伸びし過ぎの身の程知らずなものかもしれません。でも、自分の妄想と現実の間の距離を知るだけでも、貴重で有益な体験、学びになります。
チャレンジングな目標とそのシナリオが、どんなものになるか、乞うご期待!