こんにちは!
つくば市在住の主婦、らくちゃんです。(プロフィールはこちら)
ネットスーパーや、スーパーの宅配って、皆さんどれくらい利用されているのでしょうか?
実は、私は先日初めて「イオンのネットスーパー」を利用してみました。
これ、もしかしたら、これから利用することあるかも!と思ったので、ご紹介します。
ネットスーパーを利用しようと思った理由
私は、基本的に専業主婦なので、普段の買い物は自分で車で行けます。
重たいものを買った時はもちろん大変ですが、車から家の中まで運べるくらいの体力は、まだまだあります。
なので、配送料がかかるし、時間指定の融通がきかないネットスーパーは、利用しようと思ったことはありませんでした。
それが、なぜ利用しようと思ったのか?と言いますと・・・
コロナです。
息子が参加している活動で、メンバーの家族に陽性者が・・・
濃厚接触者の検査結果が出るまで、一緒に活動した可能性のある人は、ひとまず出席停止、自宅待機ということに。
中学生がそうなると、兄弟の小学生もやはり自宅待機です。
こういう状況ですから、市内のあちこちで、こういうことが頻発しています。
一斉休校や分散登校はしないけど、「〇年〇組は2日間休校」とか「○○部は2週間休校で、Zoomで授業参加」とか。
突然自宅待機になった息子たち。
「もしかしたら」がないわけではなく、一緒に暮らす私や夫もなんとなく外出を控えたくなるものです。
そうなると、買い物が・・・
元気な食べ盛り男子2人を含む4人家族が、3食家で食事をすれば、食料はあっという間に底をつきます。
でも、スーパーをうろうろ歩き回るのは控えたい・・・
というわけで、ネットスーパーを利用してみることにしました。
イオンのネットスーパー 「ピックアップ」サービスがおすすめ!
うちの近くには、大きな「イオンモールつくば」があります。
普段からよく買い物することもあり、ここのネットスーパーのサービスを調べてみました。
すると、いわゆる指定の時間におうちに届けてくれるサービスの他に、「ピックアップ」というサービスもあることがわかりました。
これは、あらかじめネットで注文、支払いをしておいて、指定の時間に商品を取りに行く方式です。
受け取り場所は、2カ所。
1.カウンター受け取り
2.ドライブピックアップ
店舗によっては、店内ロッカーでの受け取りもあるようです。
私は、なるべく店内に入らず、人と接触したくなかったので、「ドライブ・ピックアップ」を選びました。
ドライブ・ピックアップとは?
ドライブスルー方式のネットスーパーですね。
- ネットから商品を注文、受け取り場所や時間を選択します。
- ネットからカード決済で支払い。
- オーダーIDが記載された、注文確認メールが届きます。
- 指定の受け取り時間内に、ドライブ・ピックアップの車寄せに車を停めます。
- 専用の番号に電話をかけ、商品を受け取りに来た旨を伝えます。
- 係の人が、車寄せまでカートで商品を運んできてくれます。
- 商品を受け取り、車に積んで帰るだけ。
受け取り場所はここ
車寄せには、こんな看板が出ているので、わかりやすいです。

こんなカートで、商品が運ばれてきます。

商品はどうだった?
商品には、ネットで注文したままの、注文リストがついてきますので、確認も簡単です。
注文締切から、受け取り時間の間に、品切れ品などがあった場合は、電話がかかってきます。
私の場合も、いくつか品切れ品があり、キャンセルするか、代替品を入れるか確認するための電話がかかってきました。

買った商品は、きちんとレジ袋に小分けにされて、卵などはその場で割れていないか確認して、手渡してくれました。
この場合、レジ袋は無料でした。
コンビニなどでもレジ袋が有料化した後、必ずエコバッグを使っていました。
しかし、ちょっとしたゴミをまとめたい時とか、レジ袋が全然ないのも不便なんですよね。
ここで、レジ袋に無料で入れてもらえるのは、ちょっとありがたかったです。
野菜やお肉などの商品の鮮度も、品質も問題ないようでした。

この後、もう一度、このネットスーパーのドライブピックアップを利用しました。
注文をする前の晩、小学生の息子が、「連絡帳買っておいて~」と。
イオンモールつくばでは、文房具売り場は3階にあります。
連絡帳1冊買うために、3階の売り場まで行くのは面倒くさい・・・
ネットスーパーの注文商品を検索すると・・・連絡帳も買えました!
無事、食品と一緒に連絡帳1冊も受け取れました。
まとめ
今回、イオンネットスーパーのドライブピックアップを利用してみて、良かった点は、
- コロナ感染拡大時に、人との接触を最小限にして買い物ができる。
- レジ待ち、袋詰めの時間が節約できる。
- 配達ではないので、送料・手数料がかからない。
- 米や飲料など、重たい物を買った時に運搬がラク。
- レジ袋が無料で袋詰めされている。
- 食料品以外の売り場の物でも、ネットの注文商品リストにあれば買えるので、あちこち売り場を歩き回らなくてもすむ。
逆に、残念な点は、
- 実際に商品を見て選べない。
- 新製品や、特売の品を探す楽しみがない。
- お肉などの容量の選択肢が、売り場より少ない。
- 品ぞろえも、売り場より少ない。
- 曜日別特売や、タイムサービス、夕方からの値下げ品などが、安く買えない。
なにごともなければ、献立を考えながら売り場をぶらぶら見て、買物をしたいところではあります。
しかし、今回のように、なるべく外出自粛した方がいい時、用事は短時間ですませたい時は、ドライブスルー方式のネットスーパーは、なかなか便利ではないでしょうか。
ワクチン開発が進んでいるとはいえ、まだまだ収束する気配はありませんから、今後もうまくこのサービスを活用していこうと思います。