昨日(10月6日)は、次男は野球の大会でした。
起きたときは雨模様。
それでも大会は開催されるとのこと。
家から車で30分ほどの野球場に向かいました。
幸いその後雨もやみ、曇天ながら試合が開始されましたが・・・寒い!
前日は、30度超えの真夏日でした。10月だというのに。
なので、せっせと冷たいものは用意していたのです。
スポーツドリンクを凍らせたり、スポーツ用栄養ゼリーを凍らせたり。
お弁当もしっかり保冷バッグに入れて行きました。
ところが、まさかの寒さ。
気温だけでなく、山すそのせいか、冷たい風がぴゅーぴゅー。
震えながら、試合の応援をしました。
お昼になり、お弁当タイム。
大して出番のない次男は、ベンチに座っているだけなので、冷え切っていました。
「何かあったかいもの、ないの?」と聞かれましたが、ごめん!冷たいお弁当しかない・・・
ママの分だけ、あったかい紅茶を水筒に入れていってあったけど、「オレ、紅茶はちょっと・・・」。
好きじゃないんだよね。
近くのコンビニまで走れば温かいものも調達できるのでしょうが、大会のときは車を出してしまうと、二度と駐車場に入れないという悲劇が起こりかねません。
ママはそんな危険は冒せないので、息子には我慢して冷え切ったお弁当を食べてもらいました。
結局、食後、メンバーのみんなと鬼ごっこをして、あったまっていました。自家発電です。
そんなわけで、早速スーパーに走り、冬支度。
しじみ汁にはるさめスープ、粉末のシチューにかぼちゃとキャロットのスープ、断熱の紙コップを購入。
使い捨てカイロもそろそろ出しておかなければ。
これで大体準備はOK。
試合応援時のランチタイムが楽しみです。
ちなみに、昨日は長男もホームの中学校で練習試合。
野球の試合終了後、そちらの応援に駆け付けました。
体育館、快適。風がないもの。
体育館も、真夏は熱気がこもって外より蒸し暑かったり、冬は日が当たらない分底冷えがして外より寒かったりすることもありますが、やっぱり屋外の競技より快適かなぁ・・・
いずれにしても、屋内外、どちらにも対応できるよう、装備を万全に整えて冬の到来に備えます!