絵本

中学生男子について語りたいママランチ会in丸の内

中学生男子について語りたいママランチ会に行ってきました。

実は、ただの友だちとのランチです。

東京在住1名、横浜在住2名、つくば在住1名の合計4名、集まりやすいところということで丸の内。

赤レンガの東京駅。つい写真を撮ってしまうおのぼりさんです。

今回会ったのは、20年来の付き合いの旧友ばかり。

みんな人生いろいろあって、今はタイトルどおり中学生もしくは中学受験準備中の小6男子を持つお母さんになっています。

住んでいるところが田舎だったり街中だったり、行ってる学校が私立だったり公立だったりの違いはあるけど、「男子って意味不明」ってところは共通。

大いに共感しあえました。

特に上に女の子がいる友人は、「お姉ちゃんとのあまりの違いに愕然とする」というところも共通なようでした。

男子って本当に違う生き物と思って、受け入れるしかないのですね。

 

さて、本日のお店は、新丸の内ビル7階の「欧風小皿料理 沢村」。

「熟成酵母パンがおいしいの~」という友人のおススメでここにしました。

ランチは、パスタランチ、沢村ランチ(お肉やお魚のお料理)、スープランチ、サラダランチがあり、どれも熟成酵母パンとサラダがついています。

私は、おススメのパンをしっかり食べたかったので、お料理は軽めにスープランチの中の「豚ホホ肉とたっぷり野菜のミネストローネ」を選びました。

「軽め」と思ったところが、意外としっかり。

サラダもたっぷりの量でした。

サラダと熟成酵母パン
豚ホホ肉とたっぷり野菜のミネストローネ

 

熟成酵母パンは、確かにしっかりとした食感でたべごたえがありました。

3種類ありましたが、クルミがたっぷり入っていたのがおいしかったです。

ミネストローネも、スープと侮ることなかれ。

豚ホホ肉がホロホロに柔らかく煮込まれていて、スープというよりシチューという印象。

ジャガイモもいっぱい入っていて、結構お腹いっぱいになります。

そして、さすが都会の人気店。

ランチタイムは1時間半の時間制限があり、話に花が咲いていても「そろそろお時間です」と言われてしまうのですね。

東京では、ファミリーレストランでも、度々そういうことがありました。

つくばなんて、何時間でも大丈夫なのに・・・

結局、他の階のカフェに場所を移し、もうちょっとだけおしゃべりの続きを楽しみました。

たまに上京すると、いろいろと異文化体験ができますね。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ブログランキング参加中です!クリックで応援よろしくお願いします♪