一昨年から、息子のドッジボール活動のサポートに時間とエネルギーを注ぎ込み過ぎて、タイ語の仕事がすっかりできなくなっていました。
仕事どころか、日々の勉強、トレーニングもやれなくなって、実力は衰退の一途。
それでも、今年1月までは、派遣で勤務していた生保会社で、週2回は翻訳の仕事をし、タイ語に触れていたのですが、それを辞めてからは本当に忘れるばかりで危機的状態です。
このままタイ語は諦めるか?いや、やっぱりタイ語に関わって生きていきたい!人生何度目かの自問自答。
タイ語翻訳で再就職は、現実的に無理なような気がするし、産業翻訳はもう卒業したいとも思う。
でも、やっぱりタイ語で何かやっていきたいなぁ~。日本の良書をタイに紹介するエージェントとか、タイの隠れた名著や絵本を翻訳して、日本で出版とか・・・
密かな野望を抱きつつ、とりあえず日々の基礎トレを再開です。
語学学習の王道メソッドの一つ、ディクテーション。
出産後、育児中、仕事を辞めて、でもタイ語の仕事への未練たらたらで、何かやらずにいられなかった時期に、細々とやっていたのが、やはりディクテーション。
NHKワールドのタイ語放送のニュースを聞きながら、正確に書き取っていく作業です。
久しぶりにやってみると、やはり力が落ちているのを実感。スペルが出てこない、聞き取れない、聞いたことがあるけどとっさに思い出せない単語がある。
情けない気分になるけど、一心不乱に耳に集中して書き取る作業はちょっと気持ちいい。
一種のマインドフルネスというか、気持ちのいい緊張、集中状態。
これをやったらからと、ただちに翻訳力がアップしたり、通訳ができるようになったりするわけじゃないけど、何の種目のアスリートでも、まずはランニングを毎日するように、基礎トレなのです。
自分のスイッチを入れるためにも、毎朝のディクテーション、継続しようと思います。
ちなみに、今日のニュースは、「日米貿易交渉の初会合終了」の話題。
การเจรจาการค้าญี่ปุ่น-สหรัฐ 日米貿易交渉
สำนักงานผู้แทนด้านการค้าของสหรัฐ アメリカ通商代表
ผลิตภัณฑ์ทางการเกษตรและยานพาหนะ 農産物と自動車
การค้าทางดิจิทัล デジタル貿易
แถลงการณ์ร่วม 共同声明