世の中は、コロナウィルスの報道一色です。
欧米でも、次々と渡航制限、入国制限、非常事態宣言、首相の緊急会見などのニュースが流れます。
わが家も、学校は休校のまま、春の陽気で暖かくなってきたものの、行楽に出かけるわけにもいきません。
そんな時に、日々どう過ごすか?
できることを淡々とやるのみです。
長期休みには、長期休み用1日のタイムスケジュールを作り、ズルズルダラダラペースにならないようにするのが重要。
とくに、息子たち。放置しておくと、堕落の坂を転げ落ちていきますから。
そんなわけで、それぞれバスケ、野球、筋トレ、短距離走のタイムを縮める、勉強のワーク、絵の練習、お手伝い・・・の目標を立てて、取り組んでいます。
目標は高く、でも実際の行動はあくまでマイペースで。まぁ、それでいいのです。
今日は、私の姉と甥っ子兄弟が来て、隣に住む母と一緒に父のお墓参りに行く予定。
お彼岸ですからね。
なので、その前に長男はバスケの朝自主練。

部活がないので、私がせっせと予約している市営体育館で1時間。
チームメイトとしっかり汗を流してきました。
体育館のまわりの桜の木、東京より少し開花が遅れるつくばですが、それでもいくつかつぼみが開いています。

帰宅したら、そのまま春の陽気で目を覚ましたカメくんの水を替え、甲羅をたわしで洗ってあげます。

これは、長男の役目。
目覚めた途端、いきなりアクティブに動いてました。



姉と甥っ子たちが来たら、父のお墓にお参りし、甥っ子たちの卒業、就職、進学の報告をして、身内でランチ。


つくばで人気の一軒家フレンチレストラン。
実は、息子同士が友達で、よくお店の裏で遊ばせてもらってます。

どんなグルメサイトにも載っていないアングルでパチリ。
シェフのご長男さんがうちの長男と同じバスケ部のチームメイトなので、よく一緒に練習させてもらっているのですが、先日4人で同時にシュートを打ったら、こんな奇跡的なことが!
今日も、すましてフランス料理のランチをいただいた後は(息子たち、初体験!)、ここで夕方まで遊ばせてもらいました~。
世の中は非常事態だけど、それを軽く考えているわけじゃないけど、今は今できることを。
日々のトレーニングをして、春の訪れをちゃんと感じて、生き物の世話をして、家族とゆっくり時間を過ごして、今日という時間を楽しみました。日々是好日です。
ブログランキング参加中です!クリックで応援よろしくお願いします♪