外出自粛中も、健康維持のためのランニングや散歩はいいそうです。
確かに、終日家の中で家族と顔をつき合わせている日々は、ストレスもたまります。
ストレスは、免疫力を下げますからね。
人は、少しの時間でも自然の中で過ごすことで、ストレスが軽減され、癒されるということがわかっているそうです。
なので、ちょっと散歩に出てみました。
お天気もよく、暖かな日。
夕飯のしたくを始める時間に帰れるように家を出て、春の花や鳥の声を楽しみながら、気持ちよくてくてく。
子供たちが幼稚園に入る前から通っていた、英語のプレスクールのお散歩ルート。

息子の中学校に隣接している赤塚公園に、続いています。
桜も、ソメイヨシノはほぼ終わりかけていて、八重桜や違った種類の桜が見られました。



ツツジやチューリップなど、桜の次に咲いてくる花もすでに見頃です。

この赤塚公園から、もう一つの大きな公園、洞峰公園につながる遊歩道があります。
ここがまた、人が少なく寂れたいい雰囲気なのです。


洞峰公園には、息子たちも以前お世話になっていた体操やテニスなどのスポーツ教室があり、大きな温水プールもありますが、今は施設はお休み。
夕方に近いせいか、人もまばらでした。
広い洞峰公園をぐるりと一周歩いて、また遊歩道を赤塚公園へ戻ります。


そのまま徒歩で帰宅して、一日の歩数は17,126歩でした。

よく歩いて、ウグイスの声を聞きながら季節の花を愛で、水鳥の姿に癒され、ずいぶん気持ちが晴れました。
そんな景色をちょっとおすそ分け。





どの写真も、ひとつも人影が写ってませんね。
一応、お散歩している人や、ランニングしている人、お母さんと一緒に遊んでいる小さい子どもたちもいるのですが、「密」になる心配はありません。
この環境でのウォーキングなら、大丈夫そうですね。
ブログランキング参加中です!クリックで応援よろしくお願いします♪