こんにちは!つくば市在住、男子二人ママのらくちゃんです。
久しぶりに、息子たちを歯医者に連れていきました。
最近、部活や塾や習い事で忙しく、検診やフッ素塗布もさぼりがち。
小さな虫歯の治療も、休校中にすませておきたいですからね。
そんなわけで、行きつけの歯科医院へ行ったのですが、そこがなんと「チャーリー王国」に変貌していたのです!
現在中学2年生と小学6年生の息子たちが、幼稚園の頃から通っている「松代歯科医院」です。

子供に歯医者嫌いにならず、治療より予防の観点で小まめに通ってほしいとのことで、子供にはガチャができるコインがもらえたり、プレイルームが充実していたりしました。
小さい頃は、治療中にアニメや戦隊もののDVDを見せて、気をそらせたりもしてくれました。
うちも、ずいぶんガチャでもらった使えない消しゴムがたまっていましたが、先日ごっそり捨てたばかり。
そのおかげかどうか、息子二人とも、歯医者嫌いにならずに、素直に診察台に座ってくれます。
最近はさすがにガチャのコインはお断りしてますが。
今回も、普通に受付をしようとしたら、「お子様は受付が別になりました」と。
案内されるままに、2階にあがったら・・・

???? なんじゃこれ!?
待合室には、大きなラクダが・・・

小さい子が、よじのぼって遊べるようになってます。
他にも、まるでテーマパークの冒険アトラクションのようなしつらえ。



診察室も広々としていて、診察台は完全に横になるタイプ。

実は、歯科衛生士のお姉さんは、コスプレもしています。
アラジンのような衣装で、優しくお世話してくれます。
ドクターは普通ですが。
治療をがんばった子は、お宝が隠された秘密の部屋へ。

魔法のランプも見せてもらいました。

「宝箱の中のおもちゃ、好きなのもらっていいよ」と言われたのですが、さすがに6年生ともなると、「いえ、大丈夫です・・・」と少々しらけた雰囲気。
中二の兄にいたっては、「子ども扱いされた気がして、不愉快」とお怒りモード。(笑)
さらに、今までは普通のプラスチックのカード型だった診察券がパスポートに。
がんばりに応じて、この王国のお金がもらえます。
ただし、チャーリー王国のパスポートがもらえるのは、中学生まで。
(中学生、『いらない』と言っておりますが。)

お金をためると、受付前のおもちゃコーナーでお買い物ができるというシステム。

実は、いつもの入り口とは別に、「チャーリー王国」専用の扉もありました。

なんとも念入りな演出に脱帽です。
お話をうかがったら、富山県にやはりこういう趣向で有名な歯科医院があるのだとか。
スタッフが、そちらの医院に出張して、いろいろ勉強してきて、つくばの土地柄に合わせてアレンジを加え、この形に作り上げたそうなのです。
最近は、歯科医院の経営も、いろいろ工夫をするものなのですね。
うちの息子たちも、もっと小さい時だったら、大喜びしてくれたかな・・・?
残念ながら、今は「普通の診察室じゃダメなの?」と言っていますが。
でも、もし歯医者さんを怖がる小さいお子さんがいらっしゃったら、この「デンタル・テーマパーク」に行ってみてもよいのではないでしょうか。
ブログランキング参加中です!クリックで応援よろしくお願いします♪