気づいたこと・考えたこと

たまたま行った郵便局で、素敵な記念切手に出会いました

こんにちは!絵本大好き主婦のらくちゃんです。

 

在宅勤務をしている夫に、ゆうちょ銀行での振り込みを頼まれて、郵便局に行きました。

買物の動線の都合上、普段あまり行かない旧道の、ちょっとさびれたエリアの小さな郵便局。

すいているので穴場です。

 

夫の用事を済ませて、ふと販売中切手コーナーをながめると・・・

 

なんだかかわいい切手がいっぱい~~~。

まず、ドラえもんシリーズ。

 

2020年5月20日に発売されていたそうです。

レトロな感じのドラえもん。

封書用の84円が10枚で1シートと、はがき用の63円が10枚で1シートのものがありました。

海外でも人気のドラえもんですが、コミック連載開始から今年で50周年を迎えるそうです。

この84円の切手は、「コミックスのドラえもん」を題材としていて、ドラえもんとのび太の1970年から1971年の連載初期のカットを配置しています。

 

はがき用の63円の方は、「旅」をテーマにした、むぎわらしんたろう先生による描き下ろしのオリジナルイラストを題材としています。

むぎわらしんたろう先生といえば、ドラえもんの生みの親、亡き藤子・F・不二雄先生の遺志を継いで、ドラえもんの執筆を続けている漫画家さんです。

小学生男子のバイブル、「コロコロコミック」で長年、連載を続けていて、うちの息子たちも愛読しています。

 

 

ドラえもんの正当な伝承者として認められた、むぎわらしんたろう先生の描いた切手、なかなか素敵です。

 

この切手シート、「どこでもドアとドラえもん」の表紙を設け、ミシン目に沿って二つ折りにすることで、どこでも携帯しやすいものとしたそうです。

こんな感じで、↓

 

 

切手シートを携帯する人が、どれだけいるかわかりませんが・・・

 

このドラえもん切手、すでに郵便局のネットショップからの販売はしていないそうです。

早々に売り切れ、郵便局の店舗に残っているものだけのようですね。

早くもネットオークションで値が上がり始めています。

穴場の郵便局に立ち寄ったおかげで手にした幸運でした。

 

また、6月16日に販売されたばかりの、「江戸ー東京シリーズ 第1集」というのも、とても粋でかわいい!

 

窓口のお姉さんいわく、「こうやってシートになっていてもかわいいけど、一枚はがして封筒に貼ると、それもすっごくかわいいんですよ~」と。

他にお客さんが誰もいないもんですから、すっかり郵便局のお姉さんとかわいい切手で盛り上がってしまいました。

 

その他にも、新発売ではないですが、絵本好きにはちょっと魅力的な、「星の王子さま」と「ミッフィー」を購入。

 

 

切手コレクターではないので、どんな切手が販売されているか知りませんでしたが、見ちゃうと欲しくなっちゃうんですよね。

これら、かわいくて使えないです。

 

かわいい記念切手の記事は、こちらもどうぞ。↓

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ

 

ブログランキング参加中です!クリックで応援よろしくお願いします♪