子育て・教育

長男が14歳になりました

こんにちは!

男子二人のママのらくちゃんです。

 

10月4日、長男が14歳になりました。

あれから、14年も経ったのかぁ・・・

子育てをしている人なら、毎年子供の誕生日に、そう思うのではないでしょうか。

 

 

今どきの中二男子が欲しい物

といっても、うちの息子が平均的な中二男子かどうかわかりませんが・・・

現在一番の関心事は、部活。

息子の中学の男子バスケットボール部は、誕生日前日の10月3日、つくば市の新人大会で優勝したばかり。

この後、県南大会。それに勝てば、県大会。

今は、そのことで頭がいっぱい・・・ですが、誕生日を忘れたわけではないようです。

5,000円の予算で、自分で勝手に決めて、Amazonで買ったものは・・・

 

 

ドラゴンボールのフィギュアいろいろ。(涙)

小学校低学年の頃、七夕の短冊に「スーパーサイヤ人になれますように」と書いた息子。

まだその夢を持ち続けているのかもしれません・・・

 

本棚に飾って、ご満悦です。

 

初めてお誕生日をお祝いした思い出

いろいろ意味不明な思春期男子ですが、初めてのお誕生日をお祝いした1歳の時は、こんなにかわいかったのです。(親バカで、すみません)

 

背景は、田んぼですが、つくばではありません。

実は、ここ、タイ北部のチェンマイ。

ホテルの敷地の中の田んぼです。

 

タイで働いていた私は、駐在員だった夫と知り合い、バンコクで結婚、出産しました。

長男の1歳のお誕生日は、記念にチェンマイのオリエンタルホテルでお祝いしました。

(現在は、「ザ ダラ デヴィ ホテル チェンマイ」という名前に変っているようです)

 

このケーキ、なんとホテルからのサービスで、いただきました。

お部屋も、素敵なヴィラにアップグレードされていて、思いがけず夢のような時間を過ごさせてもらいました。

閑散期だったから、すいていたんでしょうね。

あれ以来、私の夢リストには、「チェンマイのオリエンタルホテルのヴィラを1棟購入する」と書いていますが、いまだ実現の気配すらありません。(涙)

 

ちなみに、14歳のお祝いディナーは・・・

家族で、「大阪王将」。

 

食べ盛りの体育会系男子でも、安心してお腹いっぱい食べられます。(笑)

 

思春期男子ですから、平和な日ばかりではありませんが、こんな1歳の頃の写真を見ていると、「まぁ、いいか」と思えてしまいます。

 

合わせてどうぞ。13歳の誕生日。

長男が今日13歳になりましたこんにちは! 男子二人のママ、らくちゃんです。 10月4日、長男の誕生日です。 13年前の今日、無事に生まれて...