こんにちは!
原田メソッド認定講師のらくちゃんです。
目標達成の技術、原田メソッドを一緒に学んだ仲間の林信克さんが、電子書籍「せんせいだいすき笑顔はまほうの愛言葉」を出版されました。
林さんは、川崎市にあるおもちゃ屋さん「木のおもちゃトナカイ」の店長さんであり、以前は保育園の園長さんをしていらっしゃいました。
こだわりのおもちゃを、真心こめてお客様にご紹介するばかりではなく、ときに積み木の遊び方を実演されたり、おすすめの子育て本を教えてくださったり、子育てに悩むお母さんたちの強い味方にもなってくれます。
その林さん、すでに深い知識と豊かな経験をお持ちでありながら、今も日々研鑽に励み、学びをおこたりません。
原田メソッドを作りだした原田隆史先生は、YouTubeチャンネル「朝刊!原田先生」(無料コンテンツ)、「夕刊!原田先生」(有料コンテンツ)を、毎日配信されています。
これは、「クレド」と言われる名言、座右の銘、指導信条を、原田先生がご自身の経験などを踏まえて紹介、解説している番組です。
林さんは、これを毎日視聴し、その内容のまとめや気づき、ご自身の経験などに照らした学びを、コメント欄に毎日欠かさず書き込んでこられました。
この毎日の書き込みを土台にし、ご自身の保育園園長時代の経験、直面した課題や葛藤、仕事への思いや価値などをまとめ、現場で奮闘する保育士さんたちへのエールをこめて、今回電子書籍にまとめられたというわけです。
まさに、継続は力なり。
最初は、出版しようなどというつもりはなく、ただ価値のある言葉に、自分の学びや気づきを書き留めておこうという気持ちで、コメントしていたのではないでしょうか。
その、日々の小さな学びの積み重ねが、一冊の書籍を生み出すほどの内容になったのだと思います。
実は、この貴重な一冊に、私も寄稿させていただきました!
絵本セラピストとして、試行錯誤しながらの活動やチャレンジ、未熟ながらも「絵本が大好き」という私のことを見てきて、応援してくださっていた林さんから、「ぜひとも、寄稿を」とお声をかけていただいたのです。
毎日、子どもたちに絵本を読んでいる保育士さんたちに、絵本の専門家でもない私が何を語れるだろう・・・と、正直、尻込みする思いでした。
でも、「大人に絵本を読んでいる、私だから語れることがある」と考え直し、大人にも子どもにもおすすめの何冊かの絵本の紹介と合わせて、コラムを書かせていただきました。
そして、なんと11月16日(月)17時から21日(土)16時59分まで、Amazonの無料ダウンロードキャンペーンが実施されます。
ぜひこの機会に、ダウンロードして読んでみてください。
そしてそして、なんと!!
11月17日(火)20時から、出版記念フェイスブックライブが開催されます!
ライブには、なんと原田隆史先生も特別ゲストして登場。
私も寄稿者として、ちょっぴり出演します。
ぜひぜひ、ご覧くださいね。
「朝刊!原田先生」は、こちら。

「夕刊!原田先生」も見られる、有料コンテンツ「月刊原田レター」はこちら。