こんにちは!原田メソッド認定講師のらくちゃんです。(原田メソッドについてはこちら)
7月1日から3か月間、「原田メソッドチャレンジカップ」に参加しています。
原田メソッドの認定資格を持った仲間と、それぞれの目標達成に向けて相互コーチング、相互支援をしながら取り組もうという、楽しい企画です。
このブログでは、取り組んだ内容と進捗を、週ごとに記録しています。
この3か月で挑戦している私の目標は、
「私は、2020年9月30日までに、絵本セラピーと原田メソッドを組合わせた講座を有料で開催し、大好きな二つの活動が結びついた奇跡に感動するとともに、大好きなことで収入が得られる喜びと感謝にひたり、今後の明るい未来と限りなく広がる可能性にワクワクしています」
今週も暑かった~~~。
毎日、危険なほどの暑さでした。

さて、8月12日~8月18日の間で取り組んだことは、
- 新しいルーティンチェック表を作成。効果や実行可能性を考えて、内容を変更。
- チャレンジカップの1週間の進捗ブログ(8月5日~8月11日)を公開
- 原田メソッド認定パートナー仲間のある人から「Zoomで話したい」との連絡あり。一緒に何かできないか、との相談。新しい支援者orパートナーの出現?ワクワク。
- 期日行動の見直し。新しい行動を追加。
- 原田教育研究所のセミナー用スライドを見直し。自分で開催する場合のイメージを考えてみた。
- 「ストアカ」や「ココナラ」など、絵本セラピーや原田メソッドセミナーのオンライン上の出店場所を探してみた。
- Facebookに絵本セラピーのイベント作成。勇気をもって告知を開始した。
- ルーティン行動10項目+奉仕活動2項目の達成率 50%

今週は、お盆の期間にあたっていました。
夫の仕事も夏休み。
といっても、普段もほぼ100%在宅勤務なので、あまり景色は変りません。
子供たちも引き続き夏休み。
学校の部活は休みですが、長男の所属するバスケチームは自主練がありました。
冷房の入る隣の市の体育館を借りて自主練。
相変わらず送迎に走る日々でした。
でも、暑さに体が慣れたのか、体調を崩すこともなくなんとか乗り切れました。
大きな動きはなかったものの、じわじわとシンクロ?引き寄せ?来てる気がします。
原田メソッド認定パートナーのお仲間以外にも、数年ぶりに連絡をもらい、Zoomでお話した方がいます。
秋田県で、カフェで絵本を使った読書会などもやっている男性。
男性主体のディープな会を主催されている方で、Facebookで私の絵本活動を見ていただいて、連絡もらいました。
具体的に、大きな進展があったわけではありませんが、じわじわと、ですね。
これからどうなっていくか、楽しみです。


ブログランキング参加中です!クリックで応援よろしくお願いします♪